こんにちは。
ふと思い立って、久しぶりにスケッチをしてみました。
もともと絵を描くことが好きで、小さい頃から気づけばペンや鉛筆を手に取って、何かしら描いていた記憶があります。最近は忙しさにかまけて、
なかなかゆっくり絵を描く時間を持てていませんでしたが、
久しぶりに白いスペースを前にしたとき、不思議と心が落ち着く感覚がありました。
描いている時間は、私だけの世界
絵を描いていると、自然と夢中になってしまいます。
周りの音も、時間の流れも、すっと遠くに消えていくような感覚。
目の前の線や陰影に集中しているうちに、気づけば何時間も経っていた…なんてこともしばしばです。
実は、写真を撮っているときも似たような感覚になります。
何かを「表現する」という行為そのものに、私の心は引き込まれるのかもしれません。
見ること、観察すること、そしてそれを自分なりの形で「写し取る」こと。
それがとても心地いいのです。
「皆さんが見るお店」って、どんな感じ?
今回はちょっとしたテーマを決めて描いてみました。
それは、「皆さんが見ているお店って、どんな風に感じているのかな?」という問い。
お店の外観
そういった日常の中の一場面を、自分の視点で切り取って描いてみたんです。
実際の写真ではなく、イメージをふくらませながらのスケッチ。
ちょっとした妄想も混じりつつ、「こんな風に見えているのかな」と思いながら、線を重ねていきました。
趣味とは言えないけれど
「趣味です!」と胸を張って言えるほどではないかもしれません。
道具も揃っていないし、頻繁に描いているわけでもない。
でも、ふとしたときに「描きたいな」と思うことがある。
その気持ちは、たしかにずっと心の中にあります。
描きたいものが頭の中にふわっと浮かんできて、それを白いスペースの上に落とし込む瞬間。
上手く描けるときもあれば、まったく納得できないときもあるけれど、それでも描くという行為そのものが、やっぱり楽しいんですよね。
最後に
たまに、こうして手を動かして何かを作るのって、やっぱりいいなと思いました。
日常の中にある小さな創作時間。これからも気負わず、自分のペースで楽しんでいきたいです。
No comment yet, add your voice below!